カタツムロボの発信

おすすめ紹介、暮らしの工夫、Minimal For Maximal

ランチョンマットを手放すの巻【断捨離】

☞当ブログは「Amazonアソシエイト」「Googleアドセンス」による収益を得ています
 

こんにちは!

ミニマリスト歴5年目。生活に役立つ情報を発信しているライフスタイルブロガーのカタツムロボです♪(´ε` )

 

ランチョンマットを手放すの巻^^

ランチョンマットを手放す

こんなランチョンマット使ってた

f:id:katatsumurider:20220808103821j:image

ブルーの縦横ストライプ(チェック?)のランチョンマットを使っていました。

 

ちょっと硬めの素材で編み込んであるタイプです。

 

ご飯が映える

f:id:katatsumurider:20220808104045j:image

ランチョンマットを使用すると、料理の写真を撮った際にオシャレに見えます。

f:id:katatsumurider:20220808104057j:image

ただの即席お味噌汁でもランチョンマットがあるだけでちょっと映えます。

 

 

そもそも映やす必要のある料理を作らない

f:id:katatsumurider:20220808114421j:image

しかしよく考えると、ズボラ人間の私、凝った自炊はほとんどしません

 

オシャレに盛り付けたりもしません

 

簡単時短、美味しい、栄養バランスが良い、洗う食器が少ないを大事にしているので料理を映やすためのランチョンマットは必要ありませんでした。

 

洗うのがめんどくさい

f:id:katatsumurider:20220808114409j:image

縦横に編み込んであるタイプのランチョンマット。

 

素材的に洗濯機に入れるというわけにもいかないので、手洗いです。

 

でも、手洗いってめちゃくちゃめんどくさい(笑)

f:id:katatsumurider:20220808114412j:image

かといって、軽く拭くだけでは隙間に入った汚れは落ちません

 

2・3日に一回手洗いして干すという作業は、ズボラな私には難しいことでした。

 

テーブルを拭く方が楽

f:id:katatsumurider:20220808114418j:image

コンビニユーザーの私は、いただいた濡れお手拭きを活用させてもらい、テーブルを拭きます。

f:id:katatsumurider:20220808114415j:image

広げて半分に折り畳むと拭きやすいです。

 

濡れお手拭きが切れてしまった際は、キッチンペーパーを湿らせて拭きます。もう一枚キッチンペーパーを使って乾拭きすると瞬時にテーブルが乾いてとても良いです。

 

テーブルふきを使わないのかと思うかと思いますが、テーブルふきは結局洗わないといけないのでめんどくさいのです♪(´ε` )

 

フライパンJIUを使用するとき

f:id:katatsumurider:20220808122424j:image

最初の写真でお察しかと思いますが、“鉄フライパンJIU”のユーザーです

 

取っ手を外すとそのままお皿になる非常に便利なフライパンなのですが、さすがにテーブルに直置きすると傷や痕がつきそうです。

 

ランチョンマットを使っていた際にも使用していた鍋敷きを活用して、傷や痕を防ごうと思います。

 

おわりに

手洗いの手間が減り、置き場には余白

テーブルの材質などによってはランチョンマットが必要な場合もあるかとは思いますが、我が家の場合はなくても大丈夫そうです。

 

ランチョンマットを手放したことで、手洗いの手間が減り、もともとの置き場に余白が生まれました。

 

 

ということで、今回はランチョンマット手放してみたの巻きでした。

 

ではまた〜(^^)/~~~

 

(終)

 

増えがちなタイプBのケーブルを断捨離

☞当ブログは「Amazonアソシエイト」「Googleアドセンス」による収益を得ています
 

こんにちは!

ミニマリスト歴5年目。生活に役立つ情報を発信しているライフスタイルブロガーのカタツムロボです♪(´ε` )

 

家にあるケーブルを減らしてスッキリしようの巻

主役は“タイプB”のケーブルです。

 

今回の記事では、

・ケーブルを捨てるのは不安

・同じ形のケーブルだけど一応取っておくほうが良いかな?捨ててもいいのかなぁ?

という、沢山の同じようなケーブルに囲まれて困っている方にお力になれる記事です^^

ケーブルの形

タイプBケーブルってこれ

f:id:katatsumurider:20220804132609j:image

こちらタイプBと呼ばれる差し込みの形。ケーブルで充電する系の物を購入するとかなり高い確率で付属します。

 

最近はMacBookの充電ケーブルと同じ“タイプC”のモノも増えてきた印象ですが、まだまだタイプBは生き残っています。

 

おしりは1つしかない

f:id:katatsumurider:20220804132639j:image

なぜか大量にあるタイプBたち。何に付属してきたケーブルなのか全く記憶にない(笑)

 

それに対して…


f:id:katatsumurider:20220804132645j:image

今、家にあるタイプBのおしり(差し込み口)は、こちらのサイクルコンピューター (自転車の速度とか距離とかが記録できるもの)のみでした。

 

3個くらいはタイプBがささるものがあると思ってたのですが、何度探してもサイコン一つでした(笑)

タイプAはゆるキャラ

f:id:katatsumurider:20220804132649j:image

ちなみにタイプBのコードの反対側には呆然とした顔のタイプAがついてます。こちらはゆるキャラ感がありますね。

 

予備は要らない

ケーブルに予備は必要ない

f:id:katatsumurider:20220804141216j:image

おしりはサイクルコンピューター1つなので、残すケーブルを一本に絞っていきます。

 

予備でもう一本残そうかとも思いましたが、サイクルコンピューターを充電する頻度はそこまで高くないので断線のリスクも少なく、そして充電できなかったとしてもめちゃくちゃ困るものでもないので予備は持たないことにしました。

 

最悪、このタイプの充電ケーブルは売ってるので、切れてしまった時に買えば良いです。

 

数千円もする物ではないですし、すぐに必要ならコンビニで買うこともできます。

 

そもそも充電する系の物を購入したときに、「一応予備のケーブルも買っておこう」とはなりません。店員さんに予備のケーブルを勧められることもないです。要するに、ケーブルというのは予備が必要なものではないということです。

 

予備は要らぬΣ(-᷅_-᷄๑)

 

選んで手放す

選別していくぞぉ

f:id:katatsumurider:20220804132652j:image

長いは短いをを兼ねる(大は小を兼ねる)の法則でいけば長い方が良いのですが、長いと引っ張ったり引っ掛けたりする頻度が高くなってしまいます。残すケーブルは一本なので、断線リスクは最小限にしたいです。

 

スマホのように充電しながらサイクルコンピューターを使用するということもないので、長くなくても使い勝手に問題はありません。

 

短い物を残します

 

さらに選別

f:id:katatsumurider:20220804132642j:image

つづいて、根本の形状とコードの太さで断線しにくそうなものを選びます。

 

右のものが丈夫そうですね。

 

この一本

f:id:katatsumurider:20220804210907j:image

ということで、断線リスクが低そうなこちらの一本を残すことに決めました。

 

しばらくの相棒です(笑)

 

ついでにイヤホンを断捨離

f:id:katatsumurider:20220804210915j:image

コードを処分するついでに、全く使わないイヤホンも処分することにしました。就活のリモート面接の時に使ったものです。現在、1軍にiPhone付属のイヤホン、2軍にSONYのイヤホンがあり、3軍のこちらは全く使う機会がないので処分することにしました。

 

2軍のSONYもほとんど使うことがないのですが、iPhone付属のイヤホンが形状的に刺さらない媒体が多いので、一般的な差し込み形状をしているSONYイヤホンを残しています。

 

ワイヤレスイヤホンにすれば差込口の心配などは必要ないのですが、落としたり洗濯したり水没したりなどで5個ほどダメにした経験があります。あと、充電が切れるというのがワイヤレスの難点(笑)

 

ただ、ワイヤレスイヤホンも進化しているみたいなので、定期的に新しい製品にチャレンジしてみるということは大事かなと思っています。

 

しばらくはiPhoneに付属していたコード付きのものでいいかな…(笑)

 

おわりに

タイプBケーブルがいっ時なくても人生は詰まない

f:id:katatsumurider:20220805225314j:image

今回の断捨離で、ジップロック一袋分のケーブルを手放すことができました。

 

ケーブルがなくて人生が詰むということは99%考えられません。スマホのケーブルですら、コンビニで買うとか友人に借りるとかでどうにかなります。

 

数時間なくてどうにもならないものは空気ぐらいです。

 

なくて人生が詰むようなモノはほとんどありません。

 

余談

f:id:katatsumurider:20220805230944j:image

ちなみに非常に余談ですがこちらは瀬戸大橋をつってるケーブルの断面です。ケーブルを用いた斜張橋がなければ、今住んでいる四国から本州へ電車で移動することはできません。生活にケーブルは欠かせないモノですね(笑)

 

 

(終)

レオパレスのロフトは意外と広くて快適【レビュー】【整理】

☞当ブログは「Amazonアソシエイト」「Googleアドセンス」による収益を得ています
 

こんにちは!

ミニマリスト歴5年目。生活に役立つ情報を発信しているライフスタイルブロガーのカタツムロボです♪(´ε` )

 

レオパレスをあなどるべからずというお話。

ロフトつきレオパレスこんな感じです↓

ロフトの全貌

f:id:katatsumurider:20220718173201j:image

ちょっと生活感がありますが、ロフトの全貌はこんな感じです。

奥の方

f:id:katatsumurider:20220718173157j:image

空き箱の段ボールはしまう場所がないのでロフトに置いちゃってます。

 

メルカリで売る可能性のあるものを所有している場合は、そのサイズに合った段ボールを確保しておくと、手放すのが簡単です。 

 

毛布は圧縮袋が良い

冬は毛布が必要です。今は夏なので、毛布は卵焼きにして奥に置いときます。家のクローゼットが広い方は、圧縮袋に入れてしまっておくのがスッキリ見えるかと思います。コンパクトは正義です。

 

小窓が涼しい

ロフトつきレオパレスの良いところとして、ロフトのカーテンの奥にある小窓を開けると、風が通ってとても涼しいです。7月下旬ですが、まだ寝苦しい夜を過ごしたことはありません。

 

ちなみに小窓のカーテンは、大窓と一緒で元からついてました。

凹み部が便利

f:id:katatsumurider:20220718173151j:image

半年ぐらい充電しなくてもバッテリーがもつスマホやパソコンがあればコードをしまえるのになぁと思いますが、令和4年現在まだ存在しないみたいなので大人しくケーブルボックスを配置する予定です。

こちらの山崎実業さんのものをポチってみました。

 

転勤で住む場所が変わる予定があるので、どんなお部屋にも合うような、柄なしの白色、丸みのないカクカクした四角いものを選びました。大体の部屋は角があるので丸よりも四角の方が馴染むかなと思います。

 

配線ボックス設置

f:id:katatsumurider:20220726085818j:image

ゆっくり記事を書き進めてる間に配線ボックスが届きました。想像より大きめではありましたが、しっかりしたつくりで見た目もシンプルです。3方向からコードが出せるというのが、こちらのケーブルボックスの良いところです。

f:id:katatsumurider:20220726090443j:image

箱を見た瞬間に

「made in Japan!」

を感じます。箱を開けると中身がフイルムに包まれていて、ボックスの中には潰れ防止の段ボールが入っていました。山崎実業さん、梱包にも手が込んでます。

 

ちなみに箱を確認したところ「made in china」と記載があったので、実際に作られているのは中国みたいです。とはいえ、デザインなどは日本でされているみたいです。とても美しいです。

 

デザイン、機能性ともにとても気に入ってます。

 

本は少なく

本の量はカラーボックス2段分が埋まるぐらいの量が元々ありましたが、手放しました。たまにペラペラめくるとエネルギーになってくれるような本を数冊置いています。

ロフトに上がる部分

f:id:katatsumurider:20220722005150j:image

ちなみに今住んでるレオパレスはハシゴを上るとロフトがあるタイプです。何となくですがふくらはぎの筋肉がついた気がします。生活の中で自然と鍛えられるのは嬉しいです(笑)

 

左に見えるクローゼットは奥行きが浅め(服をかけて余裕がないので多分肩はばぐらい)ですが、クローゼットの上に物置のスペースがあるので、頻繁に使わないものは上にしまっておくことができます。

 

※クローゼットの奥行きをメジャーで測ってみたところ、49.85cm、およそ50cmでした。ちなみに、誰得?情報になりますが私の肩幅は約38cmです。

レオパレスのロフトの総合的な感想

布団を敷いても、頭の上と足の先にそれぞれ50センチほどの余裕はあるし

 

凹み部分でブログの執筆や読書ができるし

 

座って姿勢を伸ばしても天井に頭はつかないし(身長157センチです)

 

小窓を開けると涼しくて快適

 

部屋によるのかもしれませんが、電気もほんのりオレンジ色でリラックスできます。

 

要するに…

 

めちゃくちゃ気に入ってる

 

(終)

 

やるべきことは少なく【やることリスト】

☞当ブログは「Amazonアソシエイト」「Googleアドセンス」による収益を得ています
 

こんにちは!

ミニマリスト歴5年目。生活に役立つ情報を発信しているライフスタイルブロガーのカタツムロボです♪(´ε` )

 

私が定期的にやるべきことのメモ

やることリスト

バイクのメンテナンス

f:id:katatsumurider:20220709215041j:image

大事な約束の移動前に突然エンジンがかからなくなった。そんなことにならないように、普段使うバイクのメンテナンスは大事にしたいことの一つ。

 

ママチャリのメンテナンス

f:id:katatsumurider:20220709215147j:image

こちらも普段使い。場所によってはバイクでの移動よりも自転車での移動の方が早くて楽な場合があります。空気の補充と注油を定期的に行い、長く使っていく。

 

ロードバイクを楽しむ

乗って楽しむ、変えて楽しむ。楽しむことは大事にすること。

 

写真

創る喜びを大事にしたい。

 

スポーツジムに行く

f:id:katatsumurider:20220709215602j:image

いつの間にか運動不足に陥っていたとならないように、週2日以上はジムに通う。

 

新しい場所に行ってみる

f:id:katatsumurider:20220709220421j:image

誘われれて新しい場所に行くことがあっても、なかなか一人では行かない性格。でも、待っていても新しい景色はやってこない。新しい場所に近づく努力をする。

 

ブログの更新

www.katatsumurider.com

続けることは簡単で難しい。

 

いろいろな物を食べる

f:id:katatsumurider:20220718143854j:image

自分の身体を作るのは口に入れたもの。なんとなくの栄養バランスではなく、たまに振り返って本当に現状の栄養バランスで良いのか、不足していないか、過剰ではないか、チェックしてみる。

 

サボテンの水やり

f:id:katatsumurider:20220718143848j:image

自分が水やりを怠るとサボテンは生きていけない。責任を持つ。

 

読み終えた本の出品

f:id:katatsumurider:20220718164937p:image

置いてる本の量は自分の知識量ではない。著者の功績は自分の功績ではない。知識とノウハウをもらって、物質としての本は手放す。

 

ヘアカット

f:id:katatsumurider:20220718165431j:image

短いは正義。

 

読み終えてない本を読む

f:id:katatsumurider:20220709220430j:image

買った本はすぐ読む。1ヶ月以上読まずに手をつけていない本は潔く手放す。積読本(つんどくぼん)はゼロに。

 

トライアル自転車の練習

f:id:katatsumurider:20220718170531j:image

特技が欲しい。欲しいものを欲しいのままにいない。手に入れるために行動する。

 

走る

f:id:katatsumurider:20220718143857j:image

いざという時は走って逃げれば良い。何かあっても走って向かえば良い。体力は味方。

 

本業

f:id:katatsumurider:20220718164943j:image

属している組織に全力で身を捧げるということはしませんが、自分の倫理感に反しない限りにおいては力になりたいと考えています。

 

本業をやっている時は本業に集中する。

 

目の前のことに集中することこそ、今を生きること。

 

※本業というものは存在しないと思っていますが、“収入源の中心となっている仕事”と勝手に定義づけてます。

 

おわりに

やるべきことは少なく

f:id:katatsumurider:20220718165626j:image

リストに書いてあることは自分にとって優先すべき大事なこと。

 

逆に、リストに書いている以外のことは重要ではありません。

 

時間をうまく使えない時というのは、やらなくて良いことをやっているはずです。

 

やらないで良いことをやっていないか、やるべきことをやれているか、瞬時に判断するためにリスト化は有効です。

 

 

(終)