はじめに
掃除機を手放しました!
をご紹介しようと思います。
掃除道具【候補にあがったモノ4つ】
掃除機の代わりになりそうなモノを4つ、実際にこれから使っていくモノも含めてご紹介します。
水拭きロボット“ブラーバ”
(画像左下)
以前から愛用していたブラーバ。
ブラーバだけだと髪の毛などの大きめのゴミを集めることができないので、これまでは先に掃除機をかけていました。
ブラーバは今後も愛用する予定ですが、掃除機の代替品としてはゴミを吸い取ったり絡め取ったりしてくれるモノが必要です。
お掃除ロボット“ルンバ”
水拭きロボットとは違い、ゴミを絡め取って吸ってくれるルンバ。
今回は、
・金銭的負担が大きい
・床にモノが一つ増えてしまう
・手入れが必要なパーツが多い
という点で、ルンバは選択肢から外すことにしました。
コロコロ(粘着ローラー)
コロコロは、狭い範囲のゴミを撮る際にはとても便利です。
ただ、床全体の広さを掃除するには、時間がかかりすぎるのが難点です。
クイックルワイパー
クイックルワイパーは長いので選択肢から外しました。
長いモノ、大きいモノは手放したい時に手放せないので極力避けたいです。
これまで使っていた掃除機
非常にコスパ最強でした-約5000円-
ちなみに…
今まで使っていた掃除機は、
非常にコスパ最強!
でした^^
近所のホームセンターかAmazonかどちらかで購入したと思います。
金額は5000円ほどでした。
安いですが、
吸引力も良いし、取り回しも問題なし。
コードがついてるので、動ける距離に限界があるとはいえ、一人暮らしの部屋程度の広さであれば問題ありません。
たた、音は小さくないです。
掃除機は必要
音は気にしない
けど、そこそこ吸ってくれるものがいい
もちろん安くて
という掃除機をお探しの方には、おすすめの商品です。
↓品名は違いますが形や価格帯がほとんど同じ商品を見つけました。(価格変動あり)
OEM商品と思われます
今後取り入れる掃除道具
選ばれたのは「ほうき」でした
コスパ最強の掃除機を手放した今、
新しい掃除道具として
“ほうき”を取り入れることに決めました。
どうせ買うならお気に入りの“ほうき”を持ちたいと思い、
松野屋さんの“日本シュロ手ぼうき”を購入いたしました。
ちなみに、「シュロ」というのはヤシ科の植物だそうです。
毛束がとても魅力的です(笑)
長さは75cmなので傘ぐらいの長さです。
これぐらいの長さなら、最悪ゴミの袋に入るサイズです。
↓45mlの袋とほうき
見た目が美しく、
掃除機よりもコンパクトなので目障りになりません。
片手で扱うほうきなので、利き手の握力は少し奪われますが、一人暮らし程度の部屋の広さであれば問題ない労力です。
“チリトリ”は置き場所に困ると思ったので買いませんでした。
投函された広告紙に集めるか、コロコロで粘着させて取る予定です。
“ほうき”のデメリット
もちろん、
ほうきに過度な期待をしてはいけません!
“吸う”という掃除機の機能はとてつもなく便利で、機能面でほうきは掃除機に勝てないからです。
また、はくだけの目的であれば、シュロぼうきよりも、学校の教室のほうきのようなものの方がゴミがまわないので使いやすいです。
↓こんな感じのほうき
ただ、デザインは“シュロぼうき”が圧倒的に良いです!
機能が制限されている中でいかに部屋を素早く綺麗にするか、
限られたモノで工夫して生活するサバイバル的なことが私は好きです(笑)
変態の自覚あり…(笑)
おわりに
掃除機を手放さなくても良い
正直、みんながみんな掃除機を手放すべきとは思いません。
掃除機が好きな人もいるはずですし、掃除機のない不便な生活が嫌だと感じる人もいるはずだからです。
人によっては、
置いておきたくない掃除機を、
置いておきたくなるようなデザインの掃除機に変えてみたり、
高性能でワクワクするような掃除機に変えてみたり、
“掃除機”から“掃除機”への乗り換えもありだと思います。
見た目がスッキリしている掃除機も見かけます。
「ハンディ掃除機」で検索してみたり、
家電量販店の掃除機コーナーを覗いてみたりするものがおすすめです。
家電量販店だと、実際に吸引力や音、操作感を確認できるので足を運んでみると良いと思います。
コンパクトすぎるタイプのハンディ掃除機は吸引力が弱い印象です。
↓最低限これぐらいのサイズ感のモノが良いと思います。
モノは気分に影響を与える
モノは人がより良く生きるために、人が生み出したものです。
より良く生きるために持っているモノなのに、モノがあることによって気分がネガティブになってしまっては本末転倒です。
高機能なモノを使いこなせれば生活は送りやすくなりますし、見た目がお気に入りのモノを持っていれば、見るたびに気分が上がるはずです。
一方で、高機能なモノを持っていても使いこなせなければ気分はモヤモヤしますし、見た目が嫌であればネガティブな気分になります。
モノは直接的な害悪をめったに与えないとはいえ、
モノがあるというだけで良くも悪くも気分に影響を及ぼします。
美しい見た目
毛束とワイヤーがたまらなく美しい。
ほうき仲間募集中^^
↓チリトリはなくてもどうにかなる、短めなのが良い
ーーー
↓髪顔体、一本で全部洗える洗浄剤のご紹介はこちら
↓レオパレスのロフトに興味がある方はこちら
(終)