カタツムロボの発信

おすすめ紹介、暮らしの工夫、Minimal For Maximal

ミニマリスト

白基調のオシャレでコンパクトな家具【パイプ椅子】

みなさんは「オシャレなパイプ椅子」をご存じでしょうか? 今回は、モノクロや白ベースのお部屋にマッチする“オシャレなパイプ椅子”を購入してみたのでご紹介いたします♪(´ε` )

【ライフスタイル】トイレットペーパーをティッシュ代わりに使う人のための一本用ケース

私はティッシュのストックを持っておくのが嫌なので、 ティッシュの代わりにトイレットペーパーを使っています。 ミニマリストの方だと同じように使っている方もいるのではないでしょうか? いると信じています(笑) 今回は、そんな“お部屋にトイレットペー…

古いスマホを手放したい!auショップで処分をお願いしてみた

こんにちは! ミニマリスト歴4年目、購入してよかったモノの紹介や、生活に役立つ情報を発信しているライフスタイルブロガーのカタツムロボです♪(´ε` ) さっそく本題。 手放したいけど手放し方が分からず眠っている古いスマホはありませんか? 今回は実際に…

理想のキャッシュレス財布の機能性と現金問題について【PRESSo】

キャッシュレス時代とはいえ、病院や個人経営の小さなお店、割り勘の際など現金を使う場面はまだまだ少なくないです。PRESSoの小銭の最大容量は6枚。さあどうしようか……

【開封】『PRESSo Noir ブライドル』これぞ究極の財布!キャッシュレス時代の理想の財布

これぞ究極の財布!カード6枚、小銭6枚、お札4枚、キャッシュレス時代の最小限を追求したミニマル財布をご紹介。製造は老舗メーカー『PRAIREI』の職人さんが行なっておおり、細部まで美しい仕上がりです。

Umimileユミマイル“マグネット式ソープディスペンサー”でレオパレスのお風呂場をスッキリ白い空間にしてみた【レビュー】

はじめに はじめに こんな方におすすめの記事… ◻︎シャンプーボトルを床に置きたくない ◻︎マグネット式ソープディスペンサーってどんな感じ? ◻︎お風呂場を白い空間にしたい ◻︎ミニマリストに興味がある 主にUmimileの“マグネット式ソープディスペンサー”のご…

【ミニマリスト】掃除機を手放して『松野屋シュロ手箒』に乗り換えました

はじめに 掃除機を手放しました! 今回の記事では… ・掃除機の代々品として候補にあがったモノ ・今後取り入れることに決めた道具(先に言っておくと“シュロぼうき”) ・これまで使っていたコスパ最強の掃除機 をご紹介しようと思います。 はじめに 掃除機を…

女子だけどメンズビオレONE『髪顔体-髪・肌なめらかタイプ-』を使ってみました【感想】

ボトル一本で髪も体もいけたら最高じゃん! と思い、女子ですが、 メンズビオレ『髪顔体-髪・肌なめらかタイプ-』 に挑戦してみることにしました。 率直な感想としては かなり“あり”な商品です。 メンズビオレ『髪顔体-髪・肌なめらかタイプ-』 どんな商品?…

収納スペース“クローゼットの上”を断捨離していく第一弾【レオパレス】

今回は見て見ぬふりをしていたクローゼットの上のスペースを断捨離していこうの巻第一弾でございます♪(´ε` ) 自分の頭の中で“ある”と認識していれば、それは存在します。 見えない場所も整理していきましょう! クローゼットの上 クローゼットの上とは いざ…

1000円(チープ)カシオの電池交換は工具使わないでも一応できる【コツ】

工具を増やしたくないミニマリストが 専用工具を使わずに、 チープカシオ(MQ24-7B2LLJH)の 電池交換を行ってみました。 必要なモノ 電池交換に必要なモノ2つ 電池交換4つのステップ 薄くて硬い金属でこじ開ける 電池を取り出す 電池を入れる 最後に蓋を…

1000円カシオ(MQ24-7B2LLJH)ってどんな時計?【シンプル・壊れない・ズレない】

チープカシオのアナログ腕時計を5年間使ってみたので、レビューしていきたいと思います^ ^ そもそも・・・ 腕時計っていらないのでは? 1000円カシオって何? 1000円カシオのメリット 1000円だと壊れやすいのでは? すぐズレるのでは? シンプル…

服を手放すの巻【断捨離】

丁寧に手放すと、未来の買い物の失敗を防ぐことができます。 服を手放すの巻 4着の服 色褪せた服 サイズが合わなくなった服 黄ばんだシャツ 丈の長いコート おわりに 手放すまでが断捨離 服を手放すの巻 4着の服 今回は服を4着手放します。 さっそく、1着…

ランチョンマットを手放すの巻【断捨離】

ランチョンマットを手放すの巻^^ ランチョンマットを手放す こんなランチョンマット使ってた ご飯が映える そもそも映やす必要のある料理を作らない 洗うのがめんどくさい テーブルを拭く方が楽 フライパンJIUを使用するとき おわりに 手洗いの手間が減り…

増えがちなタイプBのケーブルを断捨離

家にあるケーブルを減らしてスッキリしようの巻 主役は“タイプB”のケーブルです。 今回の記事では、 ・ケーブルを捨てるのは不安 ・同じ形のケーブルだけど一応取っておくほうが良いかな?捨ててもいいのかなぁ? という、沢山の同じようなケーブルに囲まれ…

レオパレスのロフトは意外と広くて快適【レビュー】【整理】

レオパレスをあなどるべからずというお話。 ロフトの全貌 奥の方 毛布は圧縮袋が良い 小窓が涼しい 凹み部が便利 配線ボックス設置 本は少なく ロフトに上がる部分 レオパレスのロフトの総合的な感想 ロフトつきレオパレスこんな感じです↓ ロフトの全貌 ちょ…

やるべきことは少なく【やることリスト】

私が定期的にやるべきことのメモ やることリスト バイクのメンテナンス ママチャリのメンテナンス ロードバイクを楽しむ 写真 スポーツジムに行く 新しい場所に行ってみる ブログの更新 いろいろな物を食べる サボテンの水やり 読み終えた本の出品 ヘアカッ…